テューダー– tag –
-
ルイ12世妃マリー・ダングルテールの「胎児管理人」
イングランド王ヘンリー8世の妹メアリー王女は、年の離れたフランス王ルイ12世と政略結婚します。しかしルイは結婚後わずか三ヶ月で急逝。果たしてメアリーは亡き王の子を妊娠しているのか? 当時の有名人がたくさん「出演」します。 画像の上でクリックま... -
「女王陛下のお抱えの海賊」とドレーク・ジュエルとトライフル
今回は目を楽しませる、通称ドレーク・ジュエルという宝石と、海賊・航海由来のお菓子のお話です。 アルマダ・ポートレート 1588年頃 ウォバーン・アビー 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある「引用元」の... -
エリザベス1世の肖像画に描かれた「ペリカン」「フェニックス」「蛇」
今回は、数多くあるエリザベス1世の肖像画から6点を選んでみました。 『ペリカン・ポートレート』 1573年頃 ニコラス・ヒリヤード ウォーカー・アート・ギャラリー蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある... -
1553年、9日間女王「レディ・ジェーン・グレイ」(後)『レディ・ジェーン・グレイの処刑』
テューダー朝第4代、9日間だけの女王ジェーン・グレイ。後編です。 【イングランド女王メアリー1世(Mary I of England, 1516年2月18日-1558年11月17日)】 メアリー1世 1544年頃 ナショナル・ポートレート・ギャラリー蔵 引用元:メアリー1世 1544年... -
1553年、9日間女王「レディ・ジェーン・グレイ」(前)
テューダー朝第4代、9日間だけの女王ジェーン・グレイ。 なぜジェーンが、ヘンリー8世の王女であるメアリーやエリザベスを差し置いて女王になったのか、主要人物の肖像画を使って解説します。 今回は前編です。 画像の上でクリックまたはタップすると大き... -
ネーデルラント17州総督マルグリット・ドートリッシュ(後)~1529年「貴婦人の和約」締結
ネーデルラント総督マルグリット・ドートリッシュの最大の功績と称えられる「貴婦人の和約」に至る道のりを見て行きます。 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある「引用元」のリンクをクリックしていただければ... -
肖像画に見る1500年代前半の首飾りとメアリー1世の真珠「ラ・ペレグリーナ」
1500年代の首飾りと、その持ち主たち。後半に持ち主たちの所属する王室、婚姻関係の状況をまとめました。 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある「引用元」のリンクをクリックしていただければ、元のファイルを... -
家で読書しよう!喜多川歌麿の『教訓親の目鑑・理口者(りこうもの)』
読書家の女性に登場していただきました。お家で一緒に読書を楽しみましょう! 「教訓親の目鑑・理口者」 喜多川歌麿 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある「引用元」のリンクをクリックしていただければ、元... -
ヘンリー8世妃アン・オブ・クレーヴズ(アンナ・フォン・クレーフェ)が着る1530年代のハイ・ファッション
ヘンリー8世4番目の妃、クレーフェ公国の公女・アンが着る16世紀半ばのハイ・ファッションをどうぞ。 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像の左下にある「引用元」のリンクをクリックしていただければ、元のファイルをご覧... -
アン・ブーリンはレオナルド・ダ・ヴィンチの姿を見掛けたか?
ルーヴル美術館の超目玉・レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』。いつ行っても人だかりの印象です。 イタリアの巨匠のこの絵が、なぜフランスのルーヴル美術館にあるのでしょうか。 そして同じ時期に、後にヘンリー8世妃となり斬首されることになるア...
12