神話– tag –
-
「東洋」を描いた画家ジャン=レオン・ジェローム
自分たちのいる世界とはまた違った、エキゾティックなものや風習って惹かれますよね。 19世紀、通常は入れないハーレムやそこに住むオダリスクたちを「想像で」リアルに描いた画家ジェロームの絵を掲載しました。 『ブルサの大浴場』( La grande piscine ... -
ブーシェの『ヴィーナスの化粧』『ヴィーナスの水浴』
2022年のメトロポリタン美術館展で『ヴィーナスの化粧』が来日しました。本作はポンパドゥール侯爵夫人のベルビュー城のために描かれた作品ですが、これと対になる『ヴィーナスの水浴』も併せてご紹介します。 『ヴィーナスの化粧』( The Toilet of Venus... -
ブーシェに『ヴィーナスの勝利』を注文したスウェーデンの伯爵
18世紀ロココの画家フランソワ・ブーシェが制作した『ヴィーナスの勝利』。実に美しい絵画です。ブーシェに絵を注文したのはスウェーデンのテッシン伯爵でした。 『ヴィーナスの勝利』( The Triumph of Venus ) 1740年 フランソワ・ブーシェ スウェー... -
『魔法円』『キルケ』ウォーターハウスが描く魔法使いたち
神話や伝説の中の美女を多く描いた19世紀英国の画家ウォーターハウス。今回は『魔法円』『キルケ』を掲載しました。彼女たちの美しい衣裳もご覧ください。 『魔法円』( The Magic Circle ) 1886年 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス テート・ブリ... -
『クニドスのヴィーナス』のモデル、フリュネ
ジャン=レオン・ジェロームによる『アレオパゴス会議のフリュネ』。『クニドスのヴィーナス』のモデルといわれる古代に生きた女性を描いています。 『アレオパゴス会議のフリュネ』( Phryne vor dem Areopag ) 1861年 ジャン=レオン・ジェローム ハ... -
オルフェウスの首を持つ娘(ギュスターヴ・モロー)
19世紀末、フランス人画家ギュスターヴ・モローが描いた『オルフェウス』。若い娘が男の首と竪琴を抱えている絵です。 『オルフェウス』( Orpheus ) 1865年 ギュスターヴ・モロー オルセー美術館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が... -
ルーベンスのおすすめ「レリー・ヴィーナス」
大英博物館に収蔵されている、うずくまるヴィーナスの像。17世紀、チャールズ1世は巨匠ルーベンスの勧めでマントヴァ公から購入します。 『レリーのヴィーナス』(アフロディテ) 2世紀頃のローマン・コピー 大英博物館蔵 画像の上でクリックまたはタッ... -
テオドール・シャセリオーの恋人アリスのヌード
画家アングルの愛弟子で、ドラクロワからも強い影響を受けたテオドール・シャセリオー。『テピダリウム』などの絵画に描かれた、彼の恋人アリス・オジーの美しいヌードです。 『泉のほとりで眠るニンフ』( Nymphe endromie près d'une source ) 1850年... -
コレッジョの神話画とウィリアム・ホガースの『当世風の結婚』(第四場)
巨匠コレッジョの『ユピテルの愛の物語』4枚と、ホガースの絵画『当世風の結婚』(第四場)を一緒に観て行きます。 『ユピテルとイオ』 1531年頃 アントニオ・コレッジョ 美術史美術館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また... -
『戯れる人魚たち』『静かな海』アルノルト・ベックリンの人魚たち
『死の島』などで知られるスイス出身の画家アルノルト・ベックリンが描いた人魚たちの姿です。 『戯れる人魚たち』( Play of the Nereides ) 1886年 アルノルト・ベックリン バーゼル美術館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ま...