MENU
  • このブログについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • サイトマップ
hanna and books
  • このブログについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • サイトマップ
hanna and books
  • このブログについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 色彩

色彩– tag –

  • アファイア神殿の西側破風、彩色再現( Bunte Götter 展、2004年、ミュンヘン)
    古代文明

    極彩色の古代ギリシャ『古代ギリシャのリアル』

    青いエーゲ海を背に、白く美しい古代ギリシャの神々が佇む…のイメージだった「古代ギリシャ」。実際にはカラフルに彩色されていた。そんな神々を見てみたいっ! アファ...
    2022-04-022024-05-20
  • 『ベートーヴェン・フリーズ』( Beethovenfries ) 1902年 グスタフ・クリムト 分離派会館
    色・化粧

    『色で読み解く名画の歴史』で色彩の歴史や効果が学べる

    オーストリア出身の画家グスタフ・クリムトの作品『ベートーヴェン・フリーズ』が本の帯になっています。帯の下は、金色の表紙に白抜き文字のタイトルというシンプルな...
    2022-03-042025-01-18
1
カテゴリー
タグ
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニバロックルネサンス古代エジプト古代ギリシャ(ギリシア)古代ローマ彫刻絵画色彩衣装食べもの・飲み物~の文化史~の歴史~世界史
hanna_and_art’s blog ほか

hanna_and_art’s blog

hannaと美術館

HANNAの書庫

目次
hanna (ハンナ)
美術工芸品大好きな、文化史本ファン。
20歳から西洋骨董・古雑貨収集していて、いつか骨董を扱うお店を持ちたい会社員。本業や三度のメシより美術品が好き。
hanna and books について