フランス十字軍に参加した女性フロリン・ド・ブルゴーニュ(ギュスターヴ・ドレのエッチング)
19世紀画家ギュスターヴ・ドレによる戦う女性のエッチングです。女性は第1回十字軍に夫と共に参加していたフロリン・ド・ブルゴーニュでした。 フロリン・ド・ブルゴーニュ( Florine of Burgundy ) 19世紀 ギュスターヴ・ドレ 画像の上でクリックまた... ポンパドゥール夫人ブーシェの『ヴィーナスの化粧』『ヴィーナスの水浴』
2022年のメトロポリタン美術館展で『ヴィーナスの化粧』が来日しました。本作はポンパドゥール侯爵夫人のベルビュー城のために描かれた作品ですが、これと対になる『ヴィーナスの水浴』も併せてご紹介します。 『ヴィーナスの化粧』( The Toilet of Venus... フランソワ・ブーシェブーシェに『ヴィーナスの勝利』を注文したスウェーデンの伯爵
18世紀ロココの画家フランソワ・ブーシェが制作した『ヴィーナスの勝利』。実に美しい絵画です。ブーシェに絵を注文したのはスウェーデンのテッシン伯爵でした。 『ヴィーナスの勝利』( The Triumph of Venus ) 1740年 フランソワ・ブーシェ スウェー... ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス『魔法円』『キルケ』ウォーターハウスが描く魔法使いたち
神話や伝説の中の美女を多く描いた19世紀英国の画家ウォーターハウス。今回は『魔法円』『キルケ』を掲載しました。彼女たちの美しい衣裳もご覧ください。 『魔法円』( The Magic Circle ) 1886年 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス テート・ブリ... ポンパドゥール夫人宮廷金工家 J・C・デュプレシス デザインのポプリ・ポット
18世紀ロココの時代、巨費を投じて作られた豪華な帆船型のポプリ容器、ポプリ・ア・ヴァイソー。 ポプリ・ア・ヴァイソー( pot-pourri à vaisseau ) 1764年 ウォルターズ美術館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画像... ジャン=レオン・ジェローム『クニドスのヴィーナス』のモデル、フリュネ
ジャン=レオン・ジェロームによる『アレオパゴス会議のフリュネ』。『クニドスのヴィーナス』のモデルといわれる古代に生きた女性を描いています。 『アレオパゴス会議のフリュネ』( Phryne vor dem Areopag ) 1861年 ジャン=レオン・ジェローム ハ... ギュスターヴ・モローオルフェウスの首を持つ娘(ギュスターヴ・モロー)
19世紀末、フランス人画家ギュスターヴ・モローが描いた『オルフェウス』。若い娘が男の首と竪琴を抱えている絵です。 『オルフェウス』( Orpheus ) 1865年 ギュスターヴ・モロー オルセー美術館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が... アンソニー・ヴァン・ダイクチャールズ2世、「その当時最高の治療」を受ける。
あなたが王様なら選りすぐりの医師団による最高の治療を受けることができます。1685年のイングランド宮廷での話です。 イングランド、スコットランド、アイルランドの王チャールズ2世 1675年 ピーター・レリー ナショナル・ポートレート・ギャラリー蔵 ... ゴンザーガ家ルーベンスのおすすめ「レリー・ヴィーナス」
大英博物館に収蔵されている、うずくまるヴィーナスの像。17世紀、チャールズ1世は巨匠ルーベンスの勧めでマントヴァ公から購入します。 『レリーのヴィーナス』(アフロディテ) 2世紀頃のローマン・コピー 大英博物館蔵 画像の上でクリックまたはタッ... アントワーヌ・ヴァトーロザルバ・カッリエーラがパステルで描いた肖像画
18世紀、パリで流行したカッリエーラのパステル画。ここでは有名人の肖像画を集めてみました。 マリア・テレジアの肖像 1730年 ロザルバ・カッリエーラ アルテ・マイスター絵画館蔵 画像の上でクリックまたはタップすると大きい画像が出ます。また、画...
Scroll