
改善しますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: 11世紀
- カテゴリー: 13世紀
- カテゴリー: 15世紀
- ベリー公ジャンのいとも豪華なる塩入れ「ネフ」
- 「チェーザレ・ボルジアのケープ、今、サライのもの」
- 15世紀の寵姫アニェス・ソレルのファッション(ジャン・フーケの『ムランの聖母子』)
- 肖像画に見る1500年代前半の首飾りとメアリー1世の真珠「ラ・ペレグリーナ」
- 19世紀の歴史画に描かれたカスティーリャ「狂女王」フアナ
- 19世紀の画家が描くジャンヌ・ダルクの甲冑と1429年時の武具の値段
- ハプスブルク家のクニグンデ姫の「騙され婚」と1516年「ビール純粋令」
- 香油とミイラ 古代エジプトのミイラの使い道
- 神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世皇后エレオノーレの衣裳
- ヘンリー7世 「冬の王」のお見合い肖像画
- 狂女王フアナの子供たち、と孫娘『デンマークのクリスティーナ』
- メリュジーヌ伝説と『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』の3月
- カテゴリー: 16世紀
- トウガラシ、ハンガリーにやってくる。
- 貴婦人の首元に咲く車輪のようなラフの花
- オルフェウスの首を持つ娘(ギュスターヴ・モロー)
- カラヴァッジォとカラッチのコラボ『聖母被昇天』『聖ペテロの磔刑』『聖パウロの回心』
- フェリペ2世の妃たち エリザベートとアナ
- 1559年6月30日午後、フランス王アンリ2世の事故
- 1645年以降行方不明 エリザベス1世が着けた宝石「スリー・ブラザーズ」
- テオドール・シャセリオーの恋人アリスのヌード
- コレッジョの神話画とウィリアム・ホガースの『当世風の結婚』(第四場)
- ベンヴェヌート・チェリーニの黄金の塩容れ「サリエラ」
- ルイ12世妃マリー・ダングルテールの「胎児管理人」
- アン・オブ・クレーヴズの姉、ザクセン選帝侯妃ジビュレの肖像画
- 16世紀、日本の銀が欧州に影響を与えたのかもしれない 『金融史がわかれば世界がわかる ―「金融力」とは何か』
- ディアナよりニンフに目が行く、ドメニキーノの『狩りをする女神ディアナ』
- 「女王陛下のお抱えの海賊」とドレーク・ジュエルとトライフル
- エリザベス1世の肖像画に描かれた「ペリカン」「フェニックス」「蛇」
- 1553年、9日間女王「レディ・ジェーン・グレイ」(後)『レディ・ジェーン・グレイの処刑』
- 1553年、9日間女王「レディ・ジェーン・グレイ」(前)
- 「ヴェロネーゼのグリーンで」
- ネーデルラント17州総督マルグリット・ドートリッシュ(後)~1529年「貴婦人の和約」締結
- ネーデルラント17州総督マルグリット・ドートリッシュ(前)
- フランソワ・クルーエの肖像画で見る1500年代後半のフランス宮廷
- ヴェルディの『ドン・カルロ』ヒロインのモデル、エリザベート・ド・ヴァロワ
- プシューケーとクピドの物語 主な絵画とアントニオ・カノーヴァの彫刻
- 目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション
- ヘンリー8世妃アン・オブ・クレーヴズ(アンナ・フォン・クレーフェ)が着る1530年代のハイ・ファッション
- アン・ブーリンはレオナルド・ダ・ヴィンチの姿を見掛けたか?
- キャサリン・ハワード?ホルバインの細密肖像画(ミニアチュール / ミニアテュア)
- アン・ブーリン マルグリット・ドートリッシュの私設学校への留学
- カトリーヌ・ド・メディシスとアイスクリームとジャム
- 蛇舌石 かえる石 毒殺を防ぐための道具
- ルクレツィア・ボルジアの結婚記念画『神々の饗宴』
- カテゴリー: 17世紀
- デヴォンシャー公爵夫人が被るつば広の帽子「ゲインズバラ・ハット」
- 画家ヴァン・ダイクの名が付いたレースとヒゲ
- チャールズ1世の娘メアリー・ヘンリエッタ・ステュアートの肖像(ボストン美術館)
- 17世紀、貴婦人たちの食卓にフォークが無い
- チャールズ2世、「その当時最高の治療」を受ける。
- ルーベンスのおすすめ「レリー・ヴィーナス」
- ジャン=レオン・ジェロームの歴史画『灰色の枢機卿』
- 『真珠の首飾りの少女』フェルメールの黄色い上着
- 真珠が大き目?フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』
- 17世紀前半スペイン宮廷のチョコラーテ
- 18世紀マイセンのホットチョコレート用ポット
- ヴァイオリンを持ち、天を仰ぐオラーツィオ・ジェンティレスキの『ヴァイオリンを持つ若い女性』
- 4度もお持ち帰りされた、レンブラントの『ヤコブ・デ・ヘイデン3世』
- 実物は小さい、フェルメールの『レースを編む女』
- ヴェルサイユ宮殿の太陽王にして「浣腸王」ルイ14世
- レンブラントの2作品『パラス・アテナ』『甲冑の男』
- 両性花「ヘルマフロディトゥス」の名の由来
- 巨匠ベラスケス『フアン・デ・パレーハ』の肖像と『フランチェスコ1世・デステ』の肖像
- ジョルジュ・ド・ラトゥールの絵画『いかさま師』の中の「袖」
- 馬から下りている人物の絵(レノルズの『ジョージ・K・H・クースメイカー大尉』とヴァン・ダイクの『狩場のチャールズ1世』)
- フェルメールの『地理学者』が着るは「ヤポンス・ロック」
- 1609年、コンデ公アンリとシャルロットの「罪なき誘拐」と戦争危機
- サド侯爵、ローマでベルニーニの聖女とステファノ・マデルノの『聖チェチリア像』を観る。
- 家で読書しよう!喜多川歌麿の『教訓親の目鑑・理口者(りこうもの)』
- 1670年代の髪形ハールーベアルー / ユルリュベルリュ(キャベツ巻き)とフォンタンジュ
- カテゴリー: 18世紀
- 名画と歴史の中のブリオッシュ
- ヴァトー唯一の弟子・パテル『水浴する貴婦人たち』(スコットランド国立美術館)
- ブーシェの『ヴィーナスの化粧』『ヴィーナスの水浴』
- ブーシェに『ヴィーナスの勝利』を注文したスウェーデンの伯爵
- 宮廷金工家 J・C・デュプレシス デザインのポプリ・ポット
- ロザルバ・カッリエーラがパステルで描いた肖像画
- フランソワ・ブーシェの『オダリスク』のモデル
- アントワーヌ・ヴァトー『朝の化粧』の貴婦人と目が合う
- 家族の食事風景・フランソワ・ブーシェの『昼食(朝食)』( Le Dejeuner )
- ピエール・アンリ・ド・ヴァランシエンヌの風景画の中のプシュケ
- ドレスの黄色と背景のブラウンが印象的なフラゴナールの『読書する娘』
- ライヴァルたちが描いたジョドレル夫妻の結婚肖像画
- フラゴナールが描く花束と手紙を持つ女性『ラヴ・レター』
- 18世紀の古代ブーム ジョゼフ=マリー・ヴィアンの『キューピッド売り』
- コーヒーを飲むルイ15世の寵姫たちの絵 デュ・バリー夫人とポンパドゥール夫人
- バスティーユ牢獄でお食事を
- 邪気には桃を。(18世紀・雍正帝時代の絵皿)
- 18世紀のヘアスタイルに欠かせないモノ「プフ」
- フラゴナール 『ベッドで犬と遊ぶ少女(ラ・ジャンブレット)』『読書する娘』『かんぬき』
- ウィリアム・ホガース 18世紀の『当世風の結婚』(ファッションで見る『第一場』、室内装飾で見る『第二場』)
- ロココ貴婦人のミュールとジャン・オノレ・フラゴナールの『ぶらんこ』
- ジャン=フランソワ・ド・トロワの『愛の告白』で見るロココの男性服「アビ・ア・ラ・フランセーズ」
- フランソワ・ブーシェが描く 1756年の『ポンパドゥール夫人』とその衣装
- 『一杯のチョコレート』を楽しむパンティエーヴル公の家族とフランス革命「9月虐殺」
- エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン 1782年の自画像と『ポリニャック公爵夫人の肖像』
- エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランによる1778年のマリー・アントワネットの肖像画
- 輿入れ前のマリー・アントワネットを描いた18世紀フランスの画家ジョゼフ・デュクルー
- ロココ時代の女性服 ヴァトー・プリーツ(ヴァトーの襞)
- ルイ15世の食堂を飾った、ジャン=フランソワ・ド・トロワの『牡蠣の昼食』
- ウィリアム・ホガースとカンヴァセーション・ピース『貞操の危機』『その前』『その後』
- ろうそくの芯を切る道具と「ろうそくの芯切り係」という職業
- マイセン磁器の国のアウグスト「弱王」と妃マリア・ヨーゼファ
- マリア・テレジアとコーヒー、書類に残るコーヒーの染み
- カテゴリー: 19世紀
- 「東洋」を描いた画家ジャン=レオン・ジェローム
- なぜ「ゴマ」なのか?『アリババと40人の盗賊』の呪文
- 『魔法円』『キルケ』ウォーターハウスが描く魔法使いたち
- 『クニドスのヴィーナス』のモデル、フリュネ
- 『戯れる人魚たち』『静かな海』アルノルト・ベックリンの人魚たち
- サルディーニャ王国首相カヴール伯爵カミッロ・ベンソ「プロンビエールの密約 」
- イタリア統一に貢献?カスティリオーネ伯爵夫人
- オリエンタル気分満載、J・F・ルイスの『コーヒーを運ぶ人』
- 視線の先が気になる、ルノワールの『肘掛け椅子の婦人』
- アーサー・ヒューズが描く、水辺の『オフィーリア』
- 後ろ手に隠す手紙、ジョン・エヴァレット・ミレーの『私を信じて』
- 色大理石を使った彫刻、バリアスの『科学の前にヴェールを脱ぐ自然』
- 忘れられない、アルノルト・ベックリンの『見棄てられたヴィーナス』
- 天を仰ぎ見る美しい瞳、ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの『聖女ジョウン』
- 19世紀絵画の中のコルセット
- 19世紀のパリジェンヌ ジャン・ベローの『過ちのあとで』と「帽子屋」の女性たち
- 室内でお花見 アンリ・ファンタン=ラトゥールの静物画
- 希望 ヒュー・ゴールドウィン・リヴィエール『エデンの園』
- 苦難の終わり フリッツ・フォン・ウーデの『つらい歩み(ベツレヘムへの道)』
- サラミスの海戦の英雄テミストクレス以上!「古代ギリシア最強の男」とは?
- イタリア統一運動の時代とフランチェスコ・アイエツの『接吻』『瞑想』
- 女王クレオパトラが蛇に噛ませたのは胸?腕?
- オーギュスト・クレサンジェの『蛇に噛まれた女』とアレクサンドル・カバネルの『ヴィーナスの誕生』
- フランチェスコ・アイエツの『水浴のスザンナ』とドミニク・アングルの『グランド・オダリスク』
- J.E.ミレーの『オフィーリア』が与えた影響、J.W.ウォーターハウス、1855年パリ万国博
- ポール・ドラローシュ 最後の作品『若き殉教者』
- 『吸血鬼カーミラ』の中の飲み物 チョコレート
- カテゴリー: Wordpress
- カテゴリー: 古代
- カテゴリー: 古代エジプト
- トトメス3世妃の頭飾りと東京国立博物館所蔵「婦人頭飾断片」
- 切手になったイケメン神官デニトエニアメン
- ファッショナブルな衣裳の「メケトレの墓の副葬品」女性像
- シストルムとメナト 『エジプト神話の図象学』
- バステト様への捧げもの、大英博物館の『ゲイヤー-アンダーソンの猫』
- ツタンカーメン夫妻が描かれた黄金の玉座『エジプト神話の図象学』
- 古代のミルク風呂とミルクを使った古代のレシピ
- 古代エジプトのミイラとその髪の毛
- 古代エジプトでかつらをかぶる。
- トレンドは黒で縁取ったアイラインとオークルの肌!(古代エジプトの化粧)
- 古代エジプト女性になった気分でメイク。まずはメイク道具から。
- 今日、古代エジプトの宴会に行くのでメイク中です。
- 家庭で実践!古代エジプトの書記・アニからのアドヴァイス
- 家で古代エジプトの王女様気分!シトハトホルユネト妃の「金の王冠」「胸飾り」
- シストルムにカゴ 古代エジプトの女神バステトの「持ち物」
- どんな味だった?古代エジプトのビールを再現
- ビールが女神の人類抹殺計画から人間を救う(古代エジプトの神話)
- 「古代エジプト人はパン食い人」でビールも好き でも飲みすぎ注意
- 古代エジプト人の身だしなみに欠かせない香料「キフィ」(Kyphi)
- カテゴリー: 古代ギリシャ・古代ローマ
- カテゴリー: 古代エジプト
- カテゴリー: 王侯貴族・名家
- カテゴリー: イタリア
- カテゴリー: イングランド
- カテゴリー: スペイン
- カテゴリー: カトリック両王
- カテゴリー: ハプスブルク家
- カテゴリー: マルグリット・ドートリッシュ
- カテゴリー: フランス
- カテゴリー: カトリーヌ・ド・メディシス
- カテゴリー: デュ・バリー夫人
- カテゴリー: フランソワ1世
- カテゴリー: ポンパドゥール夫人
- カテゴリー: マリー・アントワネット
- カテゴリー: ルイ14世
- カテゴリー: ルイ15世
- カテゴリー: ルイ16世
- カテゴリー: 神話・伝説・伝承・聖書
- カテゴリー: 芸術家
- カテゴリー: アーサー・ヒューズ
- カテゴリー: アルテミジア・ジェンティレスキ
- カテゴリー: アルノルト・ベックリン
- カテゴリー: アルブレヒト・デューラー
- カテゴリー: アレクサンドル・カバネル
- カテゴリー: アンソニー・ヴァン・ダイク
- カテゴリー: アントニオ・カノ―ヴァ
- カテゴリー: アントニス・モル
- カテゴリー: アントワーヌ・ヴァトー
- カテゴリー: アンニーバレ・カラッチ
- カテゴリー: アンリ・ファンタン=ラトゥール
- カテゴリー: ヴァン・ロー一家
- カテゴリー: ウィリアム・ホガース
- カテゴリー: 当世風の結婚
- カテゴリー: ウジェーヌ・ドラクロワ
- カテゴリー: エドゥアール・マネ
- カテゴリー: エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン
- カテゴリー: オーギュスト・クレサンジェ
- カテゴリー: オラーツィオ・ジェンティレスキ
- カテゴリー: カラヴァッジォ
- カテゴリー: ギュスターヴ・モロー
- カテゴリー: クルーエ親子(父ジャン、息子フランソワ)
- カテゴリー: コレッジョ
- カテゴリー: ジャン・オノレ・フラゴナール
- カテゴリー: ジャン・フーケ
- カテゴリー: ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ
- カテゴリー: ジャン=エティエンヌ・リオタール
- カテゴリー: ジャン=バティスト・グルーズ
- カテゴリー: ジャン=バプティスト・シャルパンティエ(父)
- カテゴリー: ジャン=フランソワ・ド・トロワ
- カテゴリー: ジャン=マルク・ナティエ
- カテゴリー: ジャン=レオン・ジェローム
- カテゴリー: ジョヴァンニ・ベッリーニ
- カテゴリー: ジョシュア・レノルズ
- カテゴリー: ジョゼフ・デュクルー
- カテゴリー: ジョゼフ=マリー・ヴィアン
- カテゴリー: ジョルジュ・ド・ラトゥール
- カテゴリー: ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス
- カテゴリー: ジョン・エヴァレット・ミレー
- カテゴリー: ジョン・フレデリック・ルイス
- カテゴリー: ソフォニスバ・アングイッソラ
- カテゴリー: ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
- カテゴリー: ディエゴ・ベラスケス
- カテゴリー: ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
- カテゴリー: テオドール・シャセリオー
- カテゴリー: ドッソ・ドッシ
- カテゴリー: トマス・ゲインズバラ
- カテゴリー: ドミニク・アングル
- カテゴリー: ドメニキーノ
- カテゴリー: ニコラス・ヒリアード
- カテゴリー: パオロ・ヴェロネーゼ
- カテゴリー: ハンス・ホルバイン(子)
- カテゴリー: ピーター・レリー
- カテゴリー: ピーテル・パウル・ルーベンス
- カテゴリー: フランソワ・ブーシェ
- カテゴリー: フランチェスコ・アイエツ
- カテゴリー: ヘラルド・ファン・ホントホルスト(ヘリット・ファン・ホントホルスト)
- カテゴリー: ベンヴェヌート・チェッリー二
- カテゴリー: ポール・ドラローシュ
- カテゴリー: マルティン・ファン・マイテンス
- カテゴリー: ミケランジェロ・ブオナローティ
- カテゴリー: ミケル・シトウ
- カテゴリー: モーリス・カンタン・ド・ラ・トゥール
- カテゴリー: ヨハネス・フェルメール
- カテゴリー: ラファエロ・サンツィオ
- カテゴリー: ルーカス・クラナッハ(父)
- カテゴリー: レオナルド・ダ・ヴィンチ
- カテゴリー: レンブラント・ファン・レイン
- カテゴリー: ロザルバ・カッリエーラ
- カテゴリー: 二コラ・ランクレ
- カテゴリー: 衣裳・髪形・香料・宝飾品
- カテゴリー: 飲みもの・食べもの・陶磁器