ジョン・フレデリック・ルイスの微笑む女性の絵『コーヒーを運ぶ人』

  • URLをコピーしました!
 ※当ブログのリンクには広告が含まれています。
 ※画像の左下にある「引用元」のリンクから元のファイルをご覧になることができます。

コーヒーが載ったトレイを持ち、魅力的な微笑みを向ける女性の絵。19世紀英国の画家ジョン・フレデリック・ルイスの『コーヒーを運ぶ人』です。

『コーヒーを運ぶ人』 30.4×19㎝ 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵
『コーヒーを運ぶ人』 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵
目次

『コーヒーを運ぶ人』( The Coffee Bearer ) 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵

『コーヒーを運ぶ人』 30.4×19㎝ 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵
『コーヒーを運ぶ人』 30.4×19㎝ 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵

引用元:『コーヒーを運ぶ人』

マンチェスター市立美術館The Coffee Bearer

強い光が降り注ぐ戸外、一歩こちらへ向けて足を踏み出す若い女性。

可愛らしい口もとからこぼれる笑みと、トレイのコーヒー・セットに目が行きますね。

『コーヒーを運ぶ人』 30.4×19㎝ 1857年 ジョン・フレデリック・ルイス マンチェスター市立美術館蔵
『コーヒーを運ぶ人』 ジョン・フレデリック・ルイス

引用元:『コーヒーを運ぶ人』

女性の背後には建物が見えます。

この絵が来日した『ラファエル前派展』(2000年)の図録の解説に、

アーチ路越しには、立ち入ることのできない陽のあたる庭がのぞいている。こうした目の保養となるイメージは、東洋的な主題を扱った作品の典型であり、カイロで描きためた鉛筆や水彩によるスケッチを基に、ルイスが1851年の帰国後に制作したものである。画面には、ハーレムの内部を想像させようという画家の意図が感じられる。

監修・テキスト:クリストファー・ニューアル、河村錠一郎. 永山多貴子(訳).『ラファエル前派展』. 2000. p.126.

という記述がありました。

(中東に滞在中の)画家たちが、そうした場所に出入りする機会などなかったにせよ、彼らは、自国の人々がハーレムを描いた作品に大いに関心を寄せていることに気づいていた(人々は絵画を通じ、あくまで鑑賞者として美しい娘たちを褒めそやすことができたのである)。ちなみに、ハーレムを主題にした作品のモデルとしてユダヤ人が頻繁に登場するのは、彼女たちが絵画に描かれることを禁じられていなかったためである。

監修・テキスト:クリストファー・ニューアル、河村錠一郎. 永山多貴子(訳).『ラファエル前派展』. 2000. p.126.

19世紀初頭から世紀末にかけて、ヨーロッパの芸術家たちはエキゾチックな「オリエント」に強い興味や憧れを抱きました。

フランスの画家ドラクロワもオリエンタルなものを題材に絵画を制作していますし、ドラクロワのライヴァルのアングルも、後宮の愛妾「オダリスク」の姿を描いています。

『グランド・オダリスク』(「横たわるオダリスク」) 1814年 ドミニク・アングル ルーヴル美術館蔵
『グランド・オダリスク』(「横たわるオダリスク」) 1814年 ドミニク・アングル ルーヴル美術館蔵

引用元:グランド・オダリスク』

ルーヴル美術館Une odalisque, dite La grande odalisque

『オダリスク』 1857年 ウジェーヌ・ドラクロワ 私蔵
『オダリスク』 1857年 ウジェーヌ・ドラクロワ 私蔵

引用元:『オダリスク』

『ムーア人の浴場』 1870年 ジャン=レオン・ジェローム ボストン美術館蔵
『ムーア人の浴場』 1870年 ジャン=レオン・ジェローム ボストン美術館蔵

引用元:『ムーア人の浴場』

美しいオダリスクも素敵ですが、私は『コーヒーを運ぶ人』の女性の笑顔がとても好きです。

特に、黒髪や東洋的な顔立ちに強い親近感を覚えます。

『コーヒーを運ぶ人』がいる絵

"An Armenian lady, Cairo – The love missive" 46 × 35 cm 1855年 ジョン・フレデリック・ルイス
An Armenian lady, Cairo – The love missive 46 × 35 cm 1855年 ジョン・フレデリック・ルイス

引用元:An Armenian lady, Cairo – The love missive

『アルメニア人女性、カイロ – 愛の手紙』とのタイトルが付いたこの絵にも、上の絵でコーヒーを運んでいた若い女性がいますね。

"An Armenian lady, Cairo – The love missive" 46 × 35 cm 1855年 ジョン・フレデリック・ルイス
An Armenian lady, Cairo – The love missive ジョン・フレデリック・ルイス

引用元:An Armenian lady, Cairo – The love missive

本作から二年後、『コーヒーを運ぶ人』( The Coffee Bearer )は独立した作品として制作し直されました。

画家ルイスは旅行で訪れただけではなく、実際にカイロに住み、現地の風景や人びとを描きました。

ジョン・フレデリック・ルイス( John Frederick Lewis, 1804年7月14日-1876年8月15日)

ジョン・フレデリック・ルイス ナショナル・ポートレート・ギャラリー蔵
ジョン・フレデリック・ルイス ナショナル・ポートレート・ギャラリー蔵

引用元:ジョン・フレデリック・ルイス

ジョン・フレデリック・ルイスは19世紀英国の画家です。

スペイン旅行から北アフリカに渡り、鉛筆と水彩による膨大な数のスケッチをしました。

その後マドリード、パリを経て帰国。

ルイスは旅で描き溜めたスケッチを描き直し、『ルイスのアルハンブラのスケッチ素描集』などにまとめます。

1837年に再びイングランドを離れ、1840年末頃カイロに到着。1850年までカイロに住み、街や人びとを描きます。

1851年にイングランドに戻り、それらを水彩画に仕上げました。

後にアカデミー会員に選出され、ジョン・エヴァレット・ミレーに会って意見を交わしています。

" A Lady Receiving Visitors (the Reception) " 63.5 x 76.2 cm 1873年 ジョン・フレデリック・ルイス Yale Center for British Art蔵
A Lady Receiving Visitors (the Reception) 63.5 x 76.2 cm 1873年 ジョン・フレデリック・ルイス イェール・ブリティッシュ・アートセンター蔵

引用元:A Lady Receiving Visitors (the Reception)

Yale Center for British ArtA Lady Receiving Visitors (The Reception)

英国に帰国してから20年後に描かれた『レセプション』。現在は『訪問者を迎える女性(レセプション)』と呼ばれています。

この絵に描かれている「応接室」は、カイロのルイスの家の内部に基いているそうです。

ええーすごーい(゚д゚)!と思っちゃいますね。

ルイスは「1841年から1851年にかけてカイロの伝統的な上流階級の邸宅でかなり壮麗に暮らし、しばしば絵画の舞台として使用した。」とのこと。(参考:Wikipedia John Frederick Lewis )

「 The Siesta 」もルイスが英国に帰国してから描いた油彩画です。

" The Siesta " 88.6 x 111.1 cm 1876年 ジョン・フレデリック・ルイス テート・ブリテン蔵
The Siesta 88.6 x 111.1 cm 1876年 ジョン・フレデリック・ルイス テート・ブリテン蔵

引用元:The Siesta

テート・ブリテンThe Siesta

眠る女性は、1847年にアレクサンドリアで結婚したルイスの英国人妻 マリアンです。

Wikipedia( John Frederick Lewis )によると、「中東の女性に好色な興味を持った他の多くのオリエンタリスト画家とは異なり、彼は「裸体を描いたことは一度もなかった」し、彼の妻は彼のハーレムのシーンのいくつかのモデルを務めた。」とありました。

気だるい午後の昼寝がとても心地よさそうです。

『コーヒーを運ぶ人』と同じマンチェスター市立美術館にあるヒューズの『オフィーリア』

アーサー・ヒューズが描く、水辺の『オフィーリア』

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次