神話・伝説・伝承・聖書– tag –
-
サド侯爵、ローマでベルニーニの聖女とマデルノの『聖チェチリア像』を観る。
18世紀後半。ローマを訪れたサド侯爵が観たベルニーニの作品『聖テレサの法悦』『聖ビビアーナ』『福女ルドヴィカの法悦』と、ステファノ・マデルノの『聖チェチリア像... -
目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション
ローマにあるボルケーゼ美術館には、名門ボルケーゼ一族のひとり、シピオーネ・ボルケーゼが集めた数々のコレクションが収められています。その代表的な絵画と、ベルニ... -
鏡を手に化粧するヴィーナス(フォンテーヌブロー派)
フォンテーヌブロー派による、ヴィーナスの優雅な化粧風景です。 『化粧するヴィーナス』( Vénus à sa toilette ) 1525年から1550年の間 フォンテーヌブロー派の画... -
サンダルを脱ぐ「ビキニのウェヌス」
水に入る前にサンダルを脱ごうとするヴィーナス(ヴェヌス)。金色のビキニを着ています。 『ビキニのウェヌス』( Statuette of “Venus in a bikini” ) 大理石 前1... -
ルーヴル美術館の「クニドスのアフロディテ」たち
ルーヴル美術館で見られる「クニドスのアフロディテ」の像。『カウフマンの頭部』も掲載しました。 アフロディテ頭部 通称《カウフマンの頭部》( statue ; Tête de l’A... -
小舟に乗る『シャロットの乙女』(ウォーターハウス作)
騎士ランスロットに惹かれ、運命に抗うように小舟で漕ぎ出す乙女の絵。ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの『シャロットの乙女』です。 『シャロットの乙女』 1888... -
眠るニンフに近づくサテュロス(ヴァトー作)
18世紀ロココ絵画の先駆けとなったアントワーヌ・ヴァトー。今回は小説の表紙に使われた神話画『ニンフとサテュロス(ユピテルとアンティオぺー)』です。 『ニンフとサ... -
ルクレツィア・ボルジアの結婚記念画『神々の饗宴』
アルフォンソ・デステの注文で制作された『神々の饗宴』。神々の姿をしていますが、中央に描かれているのはルクレツィア・ボルジアとアルフォンソ・デステだといわれて... -
神話のクライマックス場面『アモールのキスで目覚めるプシュケ』(カノーヴァ作)
愛するアモールに手を伸ばす、その一瞬を切り取ったカノ―ヴァの傑作『アモールのキスで目覚めるプシュケ』。ルーヴル美術館内の展示風景が見られる動画もご紹介していま... -
19世紀の画家が描くジャンヌ・ダルクの甲冑と1429年時の武具の値段
甲冑の乙女、ジャンヌ・ダルク。フランス救国の「ラ・ピュセル」の武具のお値段とは? 『ジャンヌ・ダルク』( Joan of Arc ) 1865年 ジョン・エヴァレット・ミレー...