ティツィアーノ・ヴェチェッリオ– tag –

Tiziano Vecellio(1488年/1490年頃-1576年8月27日)。イタリア出身。ヴェネツィア派の最重要な画家で、ルネサンスを代表する巨匠として知られる。
-
レノルズとヴァン・ダイクの「馬から下りている人物の絵」
メトロポリタン美術館の収蔵品『ジョージ・K・H・クースメイカー大尉』の肖像画。この「下馬している人物」の絵のルーツは、ヴァン・ダイクの傑作『狩場のチャールズ1世... -
目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション
ローマにあるボルケーゼ美術館には、名門ボルケーゼ一族のひとり、シピオーネ・ボルケーゼが集めた数々のコレクションが収められています。その代表的な絵画と、ベルニ... -
アン・オブ・クレーヴズの姉 ザクセン選帝侯妃ジビュレの肖像画
イングランドのヘンリー8世妃アン・オブ・クレーヴズには姉がいました。ドイツの巨匠クラナッハが描いたザクセン選帝侯妃ジュビレの美しい姿をご覧ください。 ジビュレ... -
パルマ公妃マルゲリータ・ダウストリアの肖像(アントニス・モル作)
スペイン王家の人びとの肖像画で知られる画家アントニス・モル。パルマ公妃マルゲリータの人生とともに彼の筆による肖像画を見て行きます。 パルマ公妃マルゲリータ・ダ... -
ルクレツィア・ボルジアの結婚記念画『神々の饗宴』
アルフォンソ・デステの注文で制作された『神々の饗宴』。神々の姿をしていますが、中央に描かれているのはルクレツィア・ボルジアとアルフォンソ・デステだといわれて... -
素描『イザベラ・デステの肖像』(レオナルド・ダ・ヴィンチ作)
ルーヴル美術館を代表する名画『モナ・リザ』のモデルではないかといわれた一人、ルネサンスの才媛イザベラ・デステ。嫁ぎ先のマントヴァの格上げに貢献したイザベラの... -
ヴェルディ『ドン・カルロ』ヒロインのモデル、エリザベート・ド・ヴァロワ
ヴェルディのオペラ『ドン・カルロ』のヒロインのモデル、フランス王女、エリザベート・ド・ヴァロワ。そのエリザベートの肖像画を中心に。 エリザベート・ド・ヴァロワ... -
ルーベンスとヴィジェ=ルブランの「麦わら帽子」
英国ナショナル・ギャラリーで観られる、ルーベンスの「麦わら帽子」とエリザベート・ヴィジェ=ルブランによるオマージュ「麦わら帽子の自画像」。 『シュザンヌ・フー... -
1553年、9日間女王レディ・ジェーン・グレイの処刑
テューダー朝第4代、若き女王ジェーン・グレイ。なぜジェーンが、ヘンリー8世の王女であるメアリーやエリザベスを差し置いて女王になったのか。ポール・ドラローシュの... -
ウィリアム・ホガースとカンヴァセーション・ピース『貞操の危機』『その前』『その後』
ホガースの『貞操の危機』他『その前』と『その後』、屋外ヴァージョンと屋内バージョンを掲載しました。 『貞操の危機』( The Lady's Last Stake ) 1758年-1759年...
12