絵画・彫刻– category –
-
フランソワ・クルーエの肖像画で見る1500年代後半のフランス宮廷
1570年、神聖ローマ皇帝の長女アナはスペインに嫁ぎ、次女エリザベートはフランスに嫁ぎます。肖像画家フランソワ・クルーエの作品を中心にヴァロワ朝の人物を見ていき... -
19世紀の歴史画に描かれたカスティーリャ「狂女王」フアナ
神聖ローマ皇帝カール5世の生母、カスティーリャ女王フアナ。19世紀の絵画で、フアナの人生を辿ります。 『狂女王フアナ』( Doña Juana "la Loca" ) 1877年 フラン... -
ルーベンスとヴィジェ=ルブランの「麦わら帽子」
英国ナショナル・ギャラリーで観られる、ルーベンスの「麦わら帽子」とエリザベート・ヴィジェ=ルブランによるオマージュ「麦わら帽子の自画像」。 【『シュザンヌ・フ... -
ウィリアム・ホガースとカンヴァセーション・ピース『貞操の危機』『その前』『その後』
ホガースの『貞操の危機』他『その前』と『その後』、屋外ヴァージョンと屋内バージョンを掲載しました。 『貞操の危機』( The Lady's Last Stake ) 1758年-1759年... -
オーギュスト・クレサンジェの『蛇に噛まれた女』とカバネルの『ヴィーナスの誕生』
オルセー美術館にある、彫刻『蛇に噛まれた女』。この彫刻のモデルである完璧なプロポーションの持ち主はどなた? 『蛇に噛まれた女』( Femme piquée par un serpent ... -
フランチェスコ・アイエツの『水浴のスザンナ』とドミニク・アングルの『グランド・オダリスク』
19世紀イタリアの画家フランチェスコ・アイエツの『水浴のスザンナ』と『オダリスク』。アイエツに影響を与えたドミニク・アングルの『グランド・オダリスク』も掲載し... -
エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン 1782年の自画像と『ポリニャック公爵夫人の肖像』
画家ヴィジェ=ルブランが、ルーベンスの絵画へのオマージュとして描いた自画像と肖像画。 『麦わら帽子の自画像』 1782年以降 エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ル... -
室内でお花見 アンリ・ファンタン=ラトゥールの静物画
フランスの画家、アンリ・ジャン・テオドール・ファンタン=ラトゥール( Henri Jean Théodore Fantin-Latour, 1836年1月14日-1904年8月25日)の花の絵です。室内で、... -
ポール・ドラローシュ 最後の作品『若き殉教者』
両手を縛られ、川を流れていく若い殉教の乙女の絵画です。その他英国史を描いた『レディ・ジェーン・グレイの処刑』と『クロムウェルと棺の中のチャールズ1世』『ロンド... -
希望 ヒュー・ゴールドウィン・リヴィエールの『エデンの園』他
雨上がりの公園を歩くふたり。隣の男性を見上げる女性の希望に満ちた表情をご覧ください。 『エデンの園』( Garden of Eden ) 1900年 ヒュー・ゴールドウィン・リヴ...