新着記事
【予習】どんな作品があるのか初めてルーヴルに行くなら
この記事は「ルーヴル美術館に行くんだけど、何を見たらいいか」「どんな作品があるのか」と思っている方向けです。 ほとんど下調べせずに行ってしまったかつての私に、... 16世紀クルーエ親子によるフランス王家の肖像(リシュリュー翼)
ジャン・クルーエによるフランソワ1世、フランソワ・クルーエによるエリザベート・ドートリッシュの肖像はリシュリュー翼で鑑賞できます。 フランス国王フランソワ1世(... 16世紀『グランヴェル枢機卿の道化師』(アントニス・モル)
16世紀スペイン宮廷人の肖像画で知られるモルの傑作、『グランヴェル枢機卿の道化師』。 『グランヴェル枢機卿の道化師』 1500年 - 1600年 アントニス・モル ルーヴ... 古代ギリシャ・ローマシュリー翼の「アルテミス」像
誰も見ていない時、実は歩いていたりするんじゃないかと思えてくる古代の彫像。シュリー翼348展示室の「狩りの女神」像を掲載。 『ヴェルサイユのディアナ』( Diane de... 16世紀リシュリュー翼ホルバイン(子)作品『アンナ・フォン・クレーフェの肖像』他
ドイツ出身、イングランド宮廷で活躍したハンス・ホルバイン(子)。リシュリュー翼の『アンナ・フォン・クレーフェ』、『エラスムス』他を掲載。 『アンナ・フォン・ク... 18世紀『捨てられたプシュケ』(オーギュスタン・パジュー作)
新古典主義の彫刻家 パジューによる『捨てられたプシュケ』像です。 『捨てられたプシュケ』( Psyché abandonnée ) 1790年 オーギュスタン・パジュー ルーヴル美術... 17世紀ドメニキーノ『聖セシリア』『リナルドとアルミーダ』(ドゥノン翼)
麗しい聖セシリア、官能的なアルミーダ、雄大な自然。17世紀を代表する画家のひとりドメニキーノの作品はドゥノン翼で鑑賞できます。 『聖セシリアと楽譜を持った天使』... 書籍『世界最高の美術館と名画100』ルーヴル美術館収蔵の名作
永井龍之介さん監修の書籍。マウリッツハイス美術館やエルミタージュ美術館、東京上野の国立西洋美術館も紹介されています。 『ウフィツィ美術館のトリブーナ』 1772年... 19世紀ドラローシュの歴史画『エドワード5世とヨーク公』『殉教の娘』(ドゥノン翼)
『若き殉教の娘』で知られるポール・ドラローシュ。英国史上の出来事を描いた『若きイングラド王エドワード5世と弟のヨーク公リチャード』『イングラド女王エリザベス1... 16世紀ドゥノン翼で観るラファエロ作品『女庭師』他
『一生に一度は見たい ルーヴル美術館 BEST100』にも挙げられている『美しき女庭師』『バルダッサーレ・カスティリオーネ』など、ラファエロの作品を観るならドゥノン翼...