雨上がりの公園を歩くふたり。
隣の男性を見上げる女性の希望に満ちた表情をご覧ください。

目次
『エデンの園』 1900年 ヒュー・ゴールドウィン・リヴィエール

引用元:WIKIART Garden of Eden(Public domain)
この絵のタイトルは『エデンの園』です。
「え?エデンて?アダムとイヴは?」と、一瞬絵とタイトルを二度見してしまいそうですが。
寒そうな、冬の公園を歩く男女。
雨は上がったらしく、男性が2本の傘を手にしています。
傍らの女性の手がもう片方の彼の手を包み、彼を見上げるその顔は明るさと希望に満ちています。
画面右はしのベンチには座る人もなく、背景に見える高い柵の向こうには客を待つ御者や馬車のシルエットが靄にかすんでおぼろに見える。どこを見ても冬枯れの彩のない世界である。しかし葉を落とした公園の木にもやがて若葉が芽生えてこよう。重苦しくたれこめた雲間からいつか光がさしてこよう。着ているものからして決して裕福とは見えない二人であるが、その前途にあるのは希望に満ちた人生である。陰鬱なロンドンの公園も、人生の新たな旅立ちを前にした二人にとっては幸せの ” エデンの園 “である。
千足伸行(著).2013.『隠れ名画の散歩道』.論創社.p.110.
女性が真っすぐに彼に向ける信頼の眼差しに、しっかりと握り合う手に、間もなく明るい未来が彼らに訪れる。
そう思われませんか。
ヒュー・ゴールドウィン・リヴィエール( Hugh Goldwin Rivière, 1869年-1956年)
ヒュー・ゴールドウィン・リヴィエールはイギリスの肖像画家です。
父親ブライトン・リヴィエール( Briton Rivière )は風俗画、動物画家として有名でした。
『エデンの園』は『隠れ名画の散歩道』と、小さいですが『すぐわかる西洋絵画よみとき66のキーワード』(東京美術)に掲載されています。
主な参考文献
- 千足伸行(著).2013.『隠れ名画の散歩道』.論創社.
- 千足伸行(監修). 2008.『すぐわかる西洋絵画よみとき66のキーワード』東京美術.
コメント
コメント一覧 (20件)
しゅん (id:motorcycle_station)様
この絵を好きだと言ってくださって嬉しいです。
私も冬枯れの景色がとても好きです。寒いのはキライですが、寒くなければ冬じゃない(笑)。何とかマイナス10度まではイケます。
あの、寒いヨーロッパの街が好きなんですよねえ。この冬の後には春が来ると思えるからですかね。
今回もコメント有難うございました。
こんにちはー。
暗めの景色ですが、女性の笑顔で希望に満ちた
明るい絵ですね。
本当にいい絵ですね。
私は冬枯れの景色が、どうも好きみたいです。
定年親父 (id:teinenoyaji)様
こんばんは。
コメントを有難うございました。
ルーヴル美術館、行かれたのですね。確かに見応えありますよね。一回行っただけではとても見切れません。何処を見ても名品ばかりで、仰る通り、圧倒されます。
またよろしくお願い致します。
有難うございました。
パンダくん (id:ponponpanda8787)様
お久しぶりです!!わーい(*´▽`*)パンダさん復活だー!!待ってましたー!!
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。コメントいただけて嬉しいです!!
この記事の前の回で、『つらい歩み(ベツレヘムへの道)』という絵画を挙げました。こちらも冬枯れの道を寄り添い歩く男女の絵です。今回のタイトルも『エデンの園』で、タイトルと絵が最初は一致しない感じです。
しかし、「つらい歩み」が終わる時、次には必ず希望があるという思いで、冬の景色なのに温かさを感じる『エデンの園』を挙げてみました。お好きだと言ってくださって嬉しいです。
(宣伝するわけではございませんが、前回の『つらい歩み』、前々回の『ジャンヌ・ダルクの甲冑』も、びよ~んのし甲斐があるものかと存じます。ぜひお試しいただければと思います。)
またよろしくお願い致します。
有難うございました。
ko-todo (id:ko-todo)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
はい、そうです。繋ぎあう手にも愛が溢れています。彼女の顔は「未来」「希望」に輝いていますが、何より、彼女は現在「幸せ」なのですよね。冬枯れもぬかるみもツラくない。
超大作絵画ではないのかもしれません
しかし、とても身近に感じられ、見ている側にも温もりを与えてくれる絵画だと思います。
今回も有難うございました。
schun (id:schunchi2007)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
前回から引き続き…という、自分的秘かな企画でしたが、気付いてくださって有難うございました(笑)。そうなんですよ。前者は「ベツレヘム」、後者は「エデンの園」、双方とも「道を歩く男女」です。私の中でも「同じ」なのか「真逆」なのかわかりません(笑)。でも共通しているのは、次には「希望」に辿り着けること。辛い時には希望の光はなかなか見えませんが、今回の絵ではもうその時が近いのだと思います。
今回も有難うございました。
Pちゃん (id:hukunekox)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
夏目漱石の、と思いつかれるあたり、Pちゃん様の「ただ者じゃない感」を強く感じます。
仰る通り、街中に生きる市民はそうだったのではないかと思います。寒い冬の公園を、こんな風に語り合いながら歩くカップルがいたのではないかと。
どんな時代にも、どの国にも、こんなふうに明るい未来を思い描くひとたちがいたのだと思うと、「昔のひと」達がとても身近に感じます。
今回も有難うございました。
えんちゃんぐ (id:ennchang)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
男性の立てた襟もとからも「寒いんだろうな」と想像できますが、男性が持つ2本の傘、彼の手を包み込む女性の手に、寒さよりも温かさを感じますよね。こちらまで幸せになる気がします。
今はツラい状況ですが、心穏やかな過ごしたいものですね。
今回も有難うございました。
まーたる (id:ma-taru)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
実は私、この絵のタイトルがなかなか覚えられなかったんですよ(;´・ω・)。だって、これの何処を見て『エデンの園』って???と。
しかし今こそ、彼女の希望に満ちた眼差しが『エデンの園』とのタイトルに相応しい気がします。
前回の記事『つらい歩み』の2人は後ろ姿ですが、雨も上がり、彼女の顔は前を向いて希望に輝いています。彼の手を包み込む仕草に愛情を感じます。
超有名どころではないと思いますが、とても心を温かくしてくれる素敵な絵だと思います。まーたる様にも「素敵」と言っていただけてとても嬉しいです。
今回も有難うございました。
Miyukey (id:Miyukey)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
『つらい歩み』の先には勿論「希望」があると思います。簡単には見えないので、信じられずに挫けてしまいそうですが、雨もいつか上がります。彼女のこの表情に、明るい「未来」「希望」を見る思いです。私たちもこの苦難を抜けて、早く幸せになりたいですね(笑)。
今回も有難うございました(^.^)。
まどろみ (id:madoromi-life)様
遅くなって申し訳ありません。コメント有難うございました。
そして、なんか私まで褒めてくださって有難うございます(笑)。もー、お気遣いいただきまして(笑)。
巨匠の大作も素晴らしいものが多いですが、この絵の女性の素朴な「愛情」「信頼感」の眼差しにとても惹かれます。それを向けられる男性もきっと素敵に決まってますよ、ええ。
今回も有難うございました(^.^)。
欧州には本当にたくさんの絵画が残っていますね。昔、ルーブルに行った時、その数に圧倒されたことを思い出しました。ありがとうございます。
ハンナさん、お久しぶりです。
エデンの園、良い絵画ですね〜、好きです♡
同じような色合いの中、説明に沿って
「あ、ほんとだ。傘2本。持ってあげるって優しい〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ」
「向こうに馬車が・・いや〜、すごい描き込み!」
「お手て、にぎにぎ♡いやん、な・か・よ・し(๑>◡<๑)」 ってビヨーンてしながら相変わらず、見せていただきました。 この絵画、見た瞬間に女性の顔に目がいくんですね。そして、幸せそうだーって思う。素晴らしい作品を今日も見せていただき、ありがとうございます♪( ´θ`)ノ
おはようございます^^
繋ぎ合う手にも「愛」が感じられます^^
幸せそうな女性のまなざしには「信頼」が…。
冬枯れだろうが雨上がりのぬかるみだろうが、ラブラブな二人にはエデンの園♪
おはようございます!!
前回の「つらい歩み」と一瞬見た印象は似ていたんですが、絵が持つ背景や実際の光景は全く対照的な感じがしました。
タイトルもびっくり。
この絵にそういうタイトルをつける、作家さんってやっぱりすごいなって感じました!!
こんばんは(*^^*)
120年以上も昔だとこのようなカップルが多かったんでしょうか、、
夏目漱石がイギリスに留学したころってこんな風景の時代なんですね〜いろんな背景を想像してしまいました、見せていただいてありがとうございます😊✨
どんよりとした雨上がりの冷え冷えした公園でさえ、温かさを感じますね(^^)
女性の真っ直ぐな気持ちが伝わってきます。
なんだか忘れかけていた思いやりの気持ちを大事にしたいと思ったりして…心穏やかに眠りにつけそうです。
こんばんは(о´∀`о)
アダムとイブが出てくるエデンの園は、その後の二人の未来を思うとなんだかもの悲しくなるんですけど、こちらの『エデンの園』は真逆の印象がバーーーン❗️と感じられました。
女性の男性をみつめる視線には、深い愛情と信頼に溢れていて、重ね合う手のぬくもりを想像すると、二人の愛の深さとこれから二人で歩んでゆく未来の輝きで、見ていてとても嬉しい気持ちになります(●´ω`●)
男性の顔は見えないけれど、きっと女性と同じような笑顔を向けているんだろうな(*´∀`*)
雨上がりとはいえちょっと暗いイメージのロンドンの景色も、二人の明るい未来によってなんだか爽やかに見えてきました❗️
素敵な絵画です(*☻-☻*)
ありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
ハンナさま
こんばんは!
希望に満ちた美しい絵ですね!
いま、この記事を書かれたハンナさんのお気持ちに感激しました。
早く世界中が幸せになるといいですね。
ハンナさん、こんばんは☆(#^.^#)☆
男性の顔が見えなくても、
女性の笑顔から明るい未来を想像させますよね☆
更に男性も誠実な人に見えるからステキです☆
ハンナさんもいつもステキです、有難う御座います♬(#^.^#)♬