16世紀– tag –
-
ミケル・シトウによる肖像画
16世紀、カスティーリャ女王イサベル1世、マルグリット・ドートリッシュの宮廷に仕えた画家ミケル・シトウ。彼が手掛けた肖像画を掲載しました。 メアリー・テューダー... -
目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション
ローマにあるボルケーゼ美術館には、名門ボルケーゼ一族のひとり、シピオーネ・ボルケーゼが集めた数々のコレクションが収められています。その代表的な絵画と、ベルニ... -
鏡を手に化粧するヴィーナス(フォンテーヌブロー派)
フォンテーヌブロー派による、ヴィーナスの優雅な化粧風景です。 『化粧するヴィーナス』( Vénus à sa toilette ) 1525年から1550年の間 フォンテーヌブロー派の画... -
女性たちが愛したシュノンソー城
ロワール川流域にあるシュノンソー城と、城を愛した女城主たちのお話です。 シュノンソー城 シュノンソー城 シュノンソー城 引用元:シュノンソー城 素敵なお城ですね。... -
一角獣とジュリア・ファルネーゼ
ルネサンスを代表する巨匠のひとり、ラファエロの作品『一角獣と貴婦人』。このモデルではないか?とされたジュリア・ファルネーゼと彼女を描いた作品、兄である教皇パ... -
アン・オブ・クレーヴズの姉 ザクセン選帝侯妃ジビュレの肖像画
イングランドのヘンリー8世妃アン・オブ・クレーヴズには姉がいました。ドイツの巨匠クラナッハが描いたザクセン選帝侯妃ジュビレの美しい姿をご覧ください。 ジビュレ... -
実物より美人?『アンナ・フォン・クレーフェの肖像』(ハンス・ホルバイン(子)作)
イングランドのヘンリー8世の宮廷画家、ハンス・ホルバイン(子)による『アンナ・フォン・クレーフェ(アン・オブ・クレーヴズ)の肖像』について。 『アンナ・フォン... -
パルマ公妃マルゲリータ・ダウストリアの肖像(アントニス・モル作)
スペイン王家の人びとの肖像画で知られる画家アントニス・モル。パルマ公妃マルゲリータの人生とともに彼の筆による肖像画を見て行きます。 パルマ公妃マルゲリータ・ダ... -
シャルル9世妃『エリザベート・ドートリッシュの肖像』(フランソワ・クルーエ作)
フランス王シャルル9世の妃となった神聖ローマ皇帝の娘エリザベート・ドートリッシュの肖像について。 フランソワ・クルーエの描くエリザベートと宝石類の美しさをご覧... -
フランソワ1世母后 ルイーズ・ド・サヴォワ
国王フランソワ1世を溺愛し、陰から動かしていたとされる母后ルイーズの、「貴婦人の和約」に至るまでの活躍を見ていきましょう。 ルイーズ・ド・サヴォワ 16世紀 Éco...